研修で学んだ事を心に刻みつけて。

今回のブログは少し重い内容になります。
介護支援専門員の研修でディスカッションした「虐待」について。
全国的な統計を確認すると、虐待が増えています。
自宅はもちろん、介護現場も例外ではありません。
そもそも、「誰かの役に立ちたい」などの気持ちを持って介護の現場に飛び込んだであろう多くの人たち。
慢性的な人手不足や利用者の重度化、知識不足、組織の雰囲気など要因は様々でしょう。
そして、日々の忙しさに紛れて見えなくなってしまう倫理観。
制度的にも、虐待委員会や研修の位置付けなど整備されて来ましたが、何よりも早期発見と予防が大切ですね。
そして、虐待をされた側、虐待した側、両方を救わなくてはなりません。
知らず知らずのうちに、その連鎖の中に入ってしまったら、まずは勇気を持って周りに助けを求めましょう。
様々な専門家の連携によって、必ず救えるはずです。
写真のお花のように一粒の涙もこぼすことがないように。
改めて考えた一日でした。
燦倶楽部 N.SEKI
長野県長野市で介護・看護・福祉サービスをお探しなら、
ながの地域福祉サービスの燦倶楽部(さんくらぶ)にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーー
いくつになっても、どんな人にも、その人が望む、その人に合ったサービスがあります。
住み慣れた家で、住み慣れた地域で、幸せに過ごす日々をサポートをする
“もう一つのわが家”。それが燦倶楽部です。
〜主なサービス〜
・介護相談(燦倶楽部)
・通所介護サービス(燦倶楽部 犀北・燦倶楽部 西河原)
・訪問・通い・宿泊 看護介護サービス(燦倶楽部 中条)
ご不明な点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーー
ご利用者の「居場所」「やりがい」「生きがい」を応援する仲間も随時募集しています!
長野市で福祉!働く仲間を募集中!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご応募、お待ちしております。