ありがとあす

写真は先日鷹狩山から撮ったものです。
ほんとはその日八方尾根を歩く予定だったんですがリフトが運休で行けず、午後にこちらへやってきました。
「ありがとあす」ありがとうございますよりも少し砕けた言い回しと捉えればいいでしょうか。
とりわけ関西でいうところの「おおきに」でしょうか。
それにしても長野に移住して3年。
知らない方言や文化などまだまだあるようです。
こちらに来てまず驚いたのが横断歩道の一旦停止。
聞くところによると長野県は一旦停止率が全国1位とのこと。
またこれを誇りにしているとも。
さすがです。
私は関西に居ましたが以前の私も含めほとんどの関西人は横断歩道で歩行者を見た時に一旦停止義務があることすら知らないと思います。
「歩行者は自分で安全確認して渡れる時に渡れ」といった発想だと思います。
そんな気質を見透かしてか交通量の兼ね合いなのかわかりませんが関西では横断歩道だけの場所はほとんどなかったように記憶してます。
とはいえ信州人の懐の広い優しさには癒されっぱなしです。
交差点で居眠りして発進が遅れてもクラクションは鳴らされないし。
長野ではほんとに多くの学びがあります。
これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたしあす。
中条 takagi
長野県長野市で介護・看護・福祉サービスをお探しなら、
ながの地域福祉サービスの燦倶楽部(さんくらぶ)にお任せください!
ーーーーーーーーーーーーー
いくつになっても、どんな人にも、その人が望む、その人に合ったサービスがあります。
住み慣れた家で、住み慣れた地域で、幸せに過ごす日々をサポートをする
“もう一つのわが家”。それが燦倶楽部です。
〜主なサービス〜
・介護相談(燦倶楽部)
・通所介護サービス(燦倶楽部 犀北・燦倶楽部 西河原)
・訪問・通い・宿泊 看護介護サービス(燦倶楽部 中条)
ご不明な点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーー
ご利用者の「居場所」「やりがい」「生きがい」を応援する仲間も随時募集しています!
長野市で福祉!働く仲間を募集中!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご応募、お待ちしております。